スマートマスクの先行予約が始まり早割で安く入手できるものはもう残りわずかになってきてます。来年1月から発売され予約をしておけば2月末までには届く予定です。
そんな人気のあるスマートマスクですが、まだ発売前ということで実際に使用した感想などが書いてあるサイトがありません。
使用した感想など知りたい方もいるのではないでしょうか?
翻訳したり議事録を作っちゃったりとすごい機能だけど「マスクを付けた感じはどうなのかなぁ?」と思いません?
あんなにすごい機能がついていると重さや着け心地が気になりますよね。
議事録をとるのはいいけどマスクが気になり会議に集中できないなんてことになれば、せっかくの機能も「宝の持ち腐れ」で終わってしまうのではないかなどと考えてしまいます。
そこで実際にマスクに本物と同じ位の重さを付けたりしてスマートマスクのメリットとデメリットの口コミ・評判を調べてみました!
スマートマスクのメリットとデメリットは?
スマートマスクのメリットは?
- 高機能
- 8か国語の翻訳ができる
- 小さな声でも聞こえる
- 議事録がつくれる
スマートマスク、
4378円、安い。
欲しい。マスクにはめて
使用出来るし、翻訳機能やら
やら画期的。
とにかく、安い。— ヒロヒロさん (@3UUuzeAB5qrUcKm) August 20, 2020
車検で応対してくれた女性の店員さんが、コロナ対策のパーティションとマスクの上に早口で何を言ってるのか分からなかったよ。こんな時、スマートマスクが有効かもね。
— 🌼おんぷ♪📎🌟 (@onpu06) August 25, 2020
スマートマスクのデメリットは?(発売前なので評判と筆者の想像です)
- 130gあり重そう
- シリコンで暑そう
- 苦しそう(通気性が悪そう)
スマートマスクは普通のマスクより重そうだけど実際の使用感は?
そのまま通訳してもらえるのは便利かもしれない。重くないのかな?
スマホ連携で音声入力できるスマートマスク ベンチャーがクラウドファンディング開始 – ITmedia NEWS https://t.co/FRimwZ20KL
— ゆきひら (@yukihirarara) August 16, 2020
実際に普通のマスクに130グラムの重りをつけて使用感を検証してみました!(写真)
本物と同じ重さになるようにマスクの両側に保冷剤付けて実際に着け心地を試してみました
ちょっとバランス悪いけど…大体の感じはわかるだろうと着けてみました!
想像よりも軽く感じる!
重いのは重いのですか着けていられないような重さではないことがわかりました。
確かにこれをつけて運動したりするのは、さすがに気になると思いますが、会議など動かない場所での使用だったら、慣れてしまえばそれほど気にならないかもしれません。
実際本物のスマートマスクは顔のフィットするように作られているでしょうし、重さが分散され、この実験より軽く感じるのではないかと思いました。
通気性が悪そうだけど実際はどうなの?
この問題も実験しましたが(実際のスマートマスクと同じに通気口の穴が空いている部分を残して他はセロテープで塞いだ物を作り確認)今の時期エアコンのないところでは暑くてつけられません。普通のマスクでさえ暑くて苦しいのでそれ以上です。
スマートマスクは病院や会議室での使用することを前提に作られているので空調の効いた部屋であれば、ちょっとは気になりますが問題ないでしょう。
それと写真を見てもらうとわかりますが、マスクの上の部分は隙間があるように見えます。息苦しくならないように隙間を開けているように思えます(メガネの人は曇りそう・・・)
旅行などで翻訳に使おうとしているのならば場所が大きく関係してきますので、夏は空調のない場所での使用はおすすめできません。
スマートマスクは洗えるの?
中央部分は取り外すことができます。消毒液で拭き取って使用することを推奨しています。
Makuakeより引用 https://www.makuake.com/project/c-face/
取り外しができるという事は交換もできるということなので口に当たる部分は交換用の部品が販売されると推測します。
まとめ
- 実際着けて感じはそれほど重く感じられない(運動はムリ)
- 息苦しいそうだが隙間もあり熱を逃がす工夫がしてあると思われる
- 洗うというより消毒液で拭いて使用
全体的にみてほとんどの評判はスマートマスクを高く評価していました。これからますます人気がでる商品ではないかと思います。
コメント