【加熱式カミソリ】ヒーテッドレーザー使用した口コミと評判は?

加熱式カミソリって知って

いますか?

ジレットラボから加熱式カミソリなる商品が発売されました。ジレットのカミソリは私も使っているので知っていますが会社名にジレットラボと「ラボ」がおまけについています「ラボ?」

「ラボ」って何だろうと調べてみると研究所の意味でした。つまりジレットの研究所が開発した加熱式カミソリということです。

どんな商品なのかは何となくわかりますが、その使い心地が気になるところです。普通のカミソリとどう違うのかその性能と価格に納得できるものなのか?などが気になるところです。

【加熱式カミソリ】ヒーテッドレーザーの基本仕様は?

【加熱式カミソリ】ヒーテッドレーザーの価格は?

驚きの価格!

まず、え!え~っと驚くのがその価格です。普通のジレットのカミソリの価格とは桁が違います。

上記のカミソリは私が普段使っているフューエル5+1で価格は1,000円くらいで買えます。

加熱式のヒーテッドレーザーの価格は23,980円です。普通の髭剃りから考えると桁が1つ違うのではと思ってしまうほどの高額商品です。

それほどの値段の価値があるのかが知りたくなりますよね。そこで実際に使用した人の口コミや評価を調べてみました。

その前にこの商品の公式動画を見ておきましょう

https://www.youtube.com/watch?v=9srA5CTGqxs&list=PLseC-Gm14wUKii-7E5SevKIUL2O_DPz24

動画を見ると朝起きてから髭をそることをコンセプトに作られているように思われますね。

そうです。もともと外国のシャワー文化で湯船につかる週間のない外人向けに開発された商品ではないかと私は思います。

湯船にどっぷりつかり温まった後で髭を剃る日本では(というより私のようなオジサンは)温める必要は無く何でカミソリを温める必要があるのか戸惑ってしまいますよね。

ヒーテッドレーザーの基本性能と使用した感想

電源をオンにすると1秒で加熱され温度は43℃と50℃に設定できます。

50℃ですと体温より10℃以上の温度差がありますので慣れないと「あちっ」とビックリしてしまいます。最初のうちは43℃のほうから初めていったほうがよいですね。

電源は乾電池ではなく充電式で6時間の充電で18分間使用できます。私の場合は1回に約3分くらい使用しますので6回分(平日の月から金曜日まで)は充電無しでも大丈夫そうです。

「蒸しタオルで温めたような心地よさ」のキャッチコピーとおりで熱さで毛穴を開き引っかかりが気にならないのは確かに口コミでもほとんどの人が感じているようです。それが無いとなると23,980円の価値が無くなってしまいますので、それが売りだから当たり前だが蒸しタオルと比べると私は蒸しタオルのほうがいいですね。部分的より顔全体にのせて蒸らす感じが好きなので、とはいえ口コミの評判では部分的ではあるが蒸しタオルに近い感じがあり気持ちいいと評価されています。

ほとんどの口込みでも蒸しタオルのような温度で気持ちいいなどと書いてありますので使い心地は価格に合っているようです。

まとめ

私の場合は入浴時に髭を剃るのでこの商品の良さはあまり感じられませんが

朝、時間に余裕があり電気カミソリより気持ちよくシェービングクリームを塗って深剃りしたいにはオススメ!

ただし、23,980円を安いと思うか高いと思うかは使う人次第ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました