最近テレビでよくエアドッグ(空気清浄機)のCMを見かけますよね。
「エアドッグ」と聞いて日本のメーカーが作った製品だと思っている方も多いと思います。
パナソニックやシャープで作った「エアドッグ」という製品ではありません。
エアドッグという会社が作った「エアドッグ」という製品なのです。
「ん?エアドッグなんて会社聞いたことないぞ」と思う方もいるでしょうね。
結論は、エアドッグは外国のメーカーでした。
Airdog(エアドッグ)?なんか怪しい…ということで会社を調べてみました。
まずはエアドッグの公式サイトを調査してみましょうか。
すると
いきなり「シリコンバレーが開発した」と書いてあるじゃないですか。
シリコンバレーが開発した?
シリコンバレーって、よく聞くけどどこなのよ?ということでシリコンバレーの場所を調べてみました
シリコンバレー(英語: Silicon Valley)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州北部のサンフランシスコ・ベイエリアの南部に位置しているサンタクララバレーおよびその周辺地域の名称。特定の一箇所を公的に指す地名ではなく、ある程度広い地域一帯の通称として使用される。
名称は、多数の半導体メーカー(半導体の主原料はケイ素、英: Silicon)が集まっていたこと、および地形(渓谷、英: Valley)に由来する。
この地域ではApple、インテル、ナショナル セミコンダクター、Google、Facebook、アプライド・マテリアルズ、Yahoo!、アドビ、シスコシステムズなどに代表されるソフトウェアやインターネット関連企業が多数生まれ、IT企業の一大拠点となっている。
まずは、シリコンバレーの中心部サンタクララを探してみました。
では次に会社(エアドッグUSA)を探すと
サンタクララのすぐ近くでした。
この場所で開発されたということはシリコンバレーで開発は間違いないです。
ちなみに住所は
2051 Junction Ave #212, San Jose, CA 95131 アメリカ合衆国
ジャンクションオフィス・センター1Fでした。
さらに絞り込んでいくと
オフィスセンターの中にあることが分かりました。
では肝心の製造はどこで作っているのでしょうか?
その答えは公式サイトにありました。
製造は中国でした。
中国製造というところから「エアドッグ怪しい」などのうわさがでているのかもしれません
でも、日本メーカーのシャープやパナソニックでも、ほとんどが
「made in CHINA」や「made in TAIWAN」・・・です。
なので、特に怪しいということにはなりません。
ですが、さらに調べて行くと怪しいものがでてきました。
Airdog(エアドッグ)のアプリが怪しい
Airdog(エアドッグ)の怪しいところを調査していると、「これはヤバイんじゃね」というものがでてきました。
それはAirdog(エアドッグ)のアプリです。
評価レビューは★1.4の低評価のアプリです。
何が怪しいかと言えば、なぜか中国語表記なのです。
なのでレビューの内容は
- ヘルプが中国語で何が書いてあるかわからない
- Wi-Fiにつながらない
- 反応が遅い
など、ほとんどレビューは低評価です。
アプリの評判は最悪ですが、アプリを使用しなくても使えるしアプリがあるのも知らない方も問題なく使用できているようです。
ですが、せめて日本語で作ってもらいたかったですね。
たしかに、アプリだけ見るとちょっと怪しいですよね。
ぜんぜん怪しくなかったAirdog(エアドッグ)
高島屋と言えば誰もが知っている日本の一流デパートですよね。
一流デパートの高島屋がエアドックの展示販売を行っています。
高島屋がエアドックの性能を本物と認めた証し(あかし)です。
まとめ
- Airdog(エアドッグ)はシリコンバレーの会社でした。
- Airdog(エアドッグ)の製造は中国で作られている
- Airdog(エアドッグ)は怪しいのではないかと思われているが全然怪しくない
- 怪しくはないがアプリが不評のため怪しいと思われてしまっているかも
- 高島屋とコラボもしているのは信頼の証し
コメント